コンテンツにスキップ

進捗ステータスについて

原稿の進捗ステータスについて

進捗ステータスとは、原稿の現在の進捗を表すものです。
校了以外のステータスは、各段階によって自動的に変更される仕組みです。

進捗ステータスの流れ

  • 枠取り:原稿登録ユーザーが、原稿データを作成した段階のステータスです。
  • 校閲前:原稿登録ユーザーが、原稿ファイルまたは校閲URLをアップロードした段階です。訂正中の原稿のファイルを再アップロードしたり、WEB原稿を更新した後にもこのステータスになります。
  • 校閲中:校閲ユーザーが、校閲前ステータスの原稿ファイルを開いた段階です。
  • 訂正依頼:校閲ユーザーが、訂正コメントを送信してから、原稿登録ユーザーが原稿を見ていない間のステータスです。
  • 訂正中:原稿登録ユーザーが、訂正依頼の原稿を開いた段階です。
  • 校了:校閲ユーザーが原稿を校了にした場合、または、原稿登録ユーザーが「責任校了」で原稿を保存した場合のステータスです。校了は手動となります。

原稿の形式について

以下のいずれかの形式で原稿をアップできます。一つの原稿データ内で複数の原稿形式を指定することはできません。

  • 原稿ファイル:外部ファイルをアップロードする形式(GIF, JPEG, JPG, PNG, PDF, XLS, XLSX, XLSM, ZIP)
  • 校閲URL:校閲用のURLをリンクする形式

原稿の形式によって、進捗ステータスの遷移が一部変わりますので、ご注意ください。

原稿登録

原稿登録ユーザーが原稿データを作成すると「枠取り」として原稿データが作成されます。
引き続き、原稿登録ユーザーが原稿ファイルをアップロード、または、校閲URLを登録した時点で、「校閲前」となります。

 原稿登録ユーザー校閲ユーザー
 原稿データを作成すると 枠取り になる
 <原稿ファイルの場合>
 原稿ファイルをアップロードすると 校閲前 になる
 <URL校閲の場合>
 校閲URLを登録すると 校閲前 になる
 通知メールを送信すると、選択したユーザーに送信される
 (登録したユーザーと同報ユーザーが受信)
(選択された校閲ユーザーが受信) 

原稿閲覧

「校閲前」となった原稿のページを、校閲ユーザーが開き、アップロードされた原稿ファイルを閲覧すると「校閲中」となります。
実際の操作としては、【別ウィンドウで原稿を開く】ボタンを押したときとなります。
なお、URL校閲の場合は原稿画面に表示される【校閲URLで原稿を確認する】ボタンを押すことで閲覧扱いとみなされ、「校閲中」となります。

 原稿登録ユーザー校閲ユーザー
<原稿ファイルの場合>
原稿ファイルを閲覧すると校閲中 になる
※実際の操作は【別ウィンドウで原稿を開く】ボタンを押したとき
<URL校閲の場合>
【校閲URLで原稿を確認する】ボタンを押すと校閲中 になる

校閲ユーザーからの訂正依頼

校閲ユーザーが訂正コメントを送信すると、進捗ステータスは「訂正依頼」になります。
原稿登録ユーザーが原稿を開くと「訂正中」となります。
訂正原稿をアップロード、URL校閲の場合は原稿データを更新することで「校閲前」となります。

 原稿登録ユーザー校閲ユーザー

(登録したユーザーと同報ユーザーが受信)
訂正コメントを送信すると訂正依頼 になり、
選択したユーザーに通知メールが送信される 
 原稿を開くと訂正中 になる
 <原稿ファイルの場合>
 原稿ファイルをアップロードすると校閲前 になる
 <URL校閲の場合>
 校閲URLを登録すると校閲前 になる
 通知メールを送信すると選択ユーザーに送信される
 (登録したユーザーと同報ユーザーが受信)

(選択された校閲ユーザーが受信)

原稿登録ユーザーからの訂正コメント

原稿登録ユーザーからの訂正コメントでは、進捗ステータスは変更になりません。

 原稿登録ユーザー校閲ユーザー
 訂正コメントを送信すると校閲ユーザーに通知メールが送信される(メール受信)
訂正コメントを読むとコメントが [既読] になる 

校了

校閲ユーザーが原稿を「校了」にすることで進捗ステータスが「校了」となります。

 原稿登録ユーザー校閲ユーザー

(メール受信)
原稿を校了にすると校了 になり、
原稿登録ユーザーに通知メールが送信される 
 責任校了にチェックを入れて原稿を保存すると校了 になる
 責任校了にチェックを入れて原稿を保存して
 メール送信すると校了 になる
(メール受信)